2012-01-01から1年間の記事一覧

今年一年の勉強会を振り返る

いや〜今年も終わりますね。年の瀬にたまにはプライベートでも振り返ってみようかなと。 で、何を振り返るかというと、今年一年開催してきた社内勉強会について振り返ってみようかな。 (プライベートと言っておきながら、半分社内やけど)※社内勉強会なので…

DevLove関西2012に参加してきた!!

選手末の土曜日に久しぶりに大阪に行く用事があり、ちょうどタイミングよくイベント開催日と重なったので、DevLOVE関西2012Driveに参加してきた。 今回はその個人的まとめ。 別に参加したセッションの内容紹介とかは、きっと他の人がされていると思うので、…

JUnit4 の実行順序

最近 JUnit にハマっています(笑) アノテーションベースに生まれ変わった JUnit4 JUnit4 系では、アノテーションベースになり、テストがとても書きやすくなった(し、可読性も上がった)と個人的には感じている。 ただ、このアノテーション、結構な種類が…

注釈 − Annotation

「アノテーション」は、日本語に訳すと「注釈」となる。 つまり、ソースコードに付加情報を記すためのものである。 したがって、アノテーションの記述があってもなくても、プログラムの意味は変わらない。「アノテーション」と「コメント」の大きな違いは、…

Git Plugin の導入に躓いた

Jenkins で SCM(?) からソースをチェックアウトして、ビルドして、テストする。 これを Git から行おうと思い、プラグイン管理から Git Plugin を入れて、ジョブの設定で対象の Repository を設定したのに、実行したら一瞬で失敗。ガーーン( TωT) コンソール…

ビルドパイプライン

先々日のDevLOVE関西2012Driveで Jenkins のビルドに時間が掛かってきたときの対策として ビルドパイプライン というのを学んだ。とりあえず教えてもらったプラグインを覚書として載せておく。 使い方とかは...追々ね。 Clone Workspace SCM Plugin Promoted…

読みやすさの大切さ

みなさん、コーディング中に『良い名前』付けてますか? 皆さんは「可読性」という言葉をご存知でしょうか? 「可読性」とは、文章やコードなどの読みやすさの度合い、のことを指します。 つまり、「可読性がいい」とは、その文章やコードが読みやすいという…

Maven2 と Maven3 における振る舞いの違い

最近、使っていた Maven のバージョンを 2系(2.2.1)から 3系(3.0.4)に上げました。で、mvn assembly:assembly が動かなくなるんよね〜。動かなくなったのは以下の挙動。 で使用していた ${basedir} が認識されない maven-jar-plugin で定義した METAINF 情報…

人と人のレビュー

仕事をしていく上で様々なレビュー経験する。 ・メール内容のレビュー ・ドキュメントのレビュー ・コードのレビューこれらのこれらのレビューは基本的には「人」が「人」の作った成果物などに対してレビューを行う。これらのレビューは実はとても難しく、繊…

STS to Eclipse

STS で編集していたプロジェクトを、通常の Eclipse で編集したい場合普通に STS#Export --> Eclipse#Import では、特にコンパイルエラーもなくサーバ(Tomcat)の起動までは可能なのだが、 トップページにアクセスしようとすると 505 のエラーになってしま…

可変長引数 − Varargs

当たり前体操が流行っているということで、当たり前「可変長引数」について覚書。 可変長引数を利用しない場合 void doSomething(String[] args) { …略… } // 呼び出し時 doSomething(new String[]{}); doSomething(new String[]{"a"}); doSomething(new Str…

Selenium2.x と Jetty のコラボ

前回の記事で、Selenium2.x 系を使って、テストを書いてみるところまで紹介した。今回は、このテストをもっと自動で行うための設定周りについて書いておく。 (あくまで自分のため)で、「もっと自動」と言っているのがどこまでなのかを明確にする。 コマン…

Selenium2.x を使ってみた

勉強会のネタとして、Selenium を学習してみた。 仕事でも少しだけ触った(見たことある)程度だったので、いい機会と思い色々調べてみた。で、色々触ってみたが、はっきりいってかな〜りイイと思った! 今までプレゼン層のテストって、プレゼン層のコンポー…

Windows7 で Office 2003 を動かすと遅い

最近購入した Windows7 のパソコンに、以前保持していた Office2003 をインストールして、 いざ Power Point を使い始めたんだが。。。遅い (T_T)何が遅いって、スライドの後ろに描画されるデザインテンプレートが遅い。 まるでコマ送りで見ているみたいにと…

Jenkins + Java + Evernote を連携

突然ですが、私は月に1回のペースで社内勉強会を開催している。 (といっても参加人数はそこまで多くないけどね) その勉強会の下準備として細かい作業がそこそこある。特に以下の準備作業。(1) こくちーずに、募集用のページを作る (2) 社内に案内メールを出…

Jenkins から Java を起動すると "Could not reserve enough space for object heap"

ローカル PC にインストールした Jenkins から「java」コマンドを含むバッチファイルを実行しようとすると、以下のような例外が出て失敗する。 Error occurred during initialization of VM Could not reserve enough space for object heap 調べてみると、…

依存先の JAR のクラスが無いと怒られる

当たり前かもしれないが、自分の覚書のために。「java」コマンドから、JAR ファイルに含まれるあるクラスを実行しようとすると、そのクラスが依存している外部 JAR ファイルが、実行しようとしている JAR ファイルに含まれていないと NoClassDefFoundError …

TDDBC 大阪 2.0 に参加してきた

先日 TDDBC 大阪 2.0 に参加してきた。 その時感じたことを覚書程度に残しておく。TDDBC に参加するにあたり、事前に TDD に関する知識はある程度持っていた。 もちろん書籍による知識だけで、実際に TDD をやったことも、 間近で見たこととかもなかったので…